iDeCo(イデコ)ってよく聞くけど、どんな制度?

iDeCo(イデコ)は個人型確定拠出年金のことです。

年金と名前についている通り、自分で毎月一定額の掛け金を積みたてて投資信託などで運用し、老後に年金として受け取る仕組みになっています。

高齢になった後公的年金だけで生活できるか不安な方にとって、今から老後に備えることのできる制度の一つです。

<iDeCoのメリット>
1.運用益は非課税
積み立てて投資した商品の運用益が非課税になります。
さらに、非課税期間はずっと続きます。
長期に渡って利益をそのまま再投資することができるので大きな複利効果が期待できます。

2.毎月の掛け金分の所得控除が受けられる
毎月の拠出金がそのまま所得控除の対象になり、所得税や住民税の減税ができます。
この節税効果はiDeCoに加入している限りずっと続きます。
また年収が多ければ多いほど節税効果は大きくなります。

3.受取時も非課税
60歳を迎えた後の受け取り方は年金として毎月受け取るか、一時金として一括で受け取るか選択することができます。
年金で受け取るときは「公的年金等控除」、一時金で受け取るときは「退職所得控除」をそれぞれ利用できるのでここでも節税することができます。

<iDeCoのデメリット>
1.60歳まで引き出せない
掛け金と利益の分は60歳まで引き出すことができません。
近い将来の住宅費用や教育費用などを考えたときに無理のないような範囲で計画的に利用することが大事です。

2.掛け金は毎年1回しか変更できない
節税目的で掛け金を高くして、生活費が足りないなんてことにならないように気を付けましょう。

<iDeCoの毎月の積み立て可能額>
毎月の最低積立金額は5000円ですが、上限は職種によって違ってきます。
自営業者の投資枠が最大で月6万8000円、専業主婦・企業年金のない会社員が月2万3000円、公務員・企業年金のある会社員が月1万2000円です。

<投資商品の選び方>
iDeCoは投資した商品の運用成績によって将来受け取る年金額が変動します。
安定的に増える商品、リスク・リターンの大きい商品など様々な投資先がありますので、自分のリスク選好に合ったものを選ぶことができます。

色々比較しながら自分に最適なものを見つけましょう。

関連記事

  1. 入院や手術の費用が心配なとき

  2. 同居家族がいると自費?月5万円の介護費用が払えなかった女性へのアドバイ…

  3. 特別徴収される保険料は社会保険料控除に含められるか

  4. 退職後でも傷病手当金は受給できます

  5. 「老後破産」を防ぐために現役世代が今からできること

  6. 自営業者も産休中の年金保険料が免除されます

  7. 平成30年8月より高額療養費制度が変わりました

  8. 障害年金は病気が治った場合どうなるのでしょうか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ ~お金・年金編~

    認知症の介護にはお金がかかる
  2. ブログ ~介護編~

    要介護認定申請時の主治医
  3. ブログ ~お金・年金編~

    持ち家があれば生活保護は受給できない?
  4. ブログ ~介護編~

    オレンジリング
人気の記事 おすすめ記事