環境省の資料によると、次に該当する人たちを「熱中症弱者(特に熱中症に弱い人たち)」としています。≪高齢者≫体内水分量が少ない、汗をかきにくい、気温の上昇への…
- ホーム
- ブログ ~健康編~
ブログ ~健康編~
サルコペニアを予防しましょう
≪サルコペニアとは≫加齢や疾患により、筋肉量が減少することで、握力や下肢筋・体幹筋など全身の「筋力低下が起こること」または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すり…
特定疾病療養受療証をご存知ですか?
人工透析治療を行う必要のある慢性腎不全や血友病など、長期間にわたって高額な医療費がかかる病気になった場合は、「特定疾病療養受療証」を健康保険の保険者に申請しまし…
認知症はなってしまったら仕方ないと言える病気でしょうか
「昨夜食べたものが思い出せないんです!」「先週会ったばかりの人の名前が思い出せません。」というような話をよく聞きます。そして、みなさん「認知症になりかけ…
介護が必要となった主な原因
厚生労働省平成28年「国民生活基礎調査」によると、介護や支援が必要となった主な原因としては、「認知症」が最も多く約18.0%を占めています。次いで多いのが「…
親が病気になったとき、子どもに何を伝え、どう支えていきますか
完治する可能性の低い病気になったときは、誰にとっても大きな衝撃です。特に子育て中の方にとっては、自分の病気や治療に加え、子どもに与える影響や、子どもの世…
生活習慣病はその予防とリハビリにも広い視野を持つことが大切
厚生労働省は1996年に、「成人病」から「生活習慣病」へと呼び名を改め、生活習慣病とは「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・…
見えない障害「高次脳機能障害」をご存知ですか?
「高次脳機能障害」とはどんな障害かご存知でしょうか。音楽プロデューサーの小室哲哉さんが、くも膜下出血で倒れて療養中の妻KEIKOさんが「高次脳機…
糖尿病から足切断、要介護状態になった男性の後悔
50代で糖尿病と診断された男性は、約10年後、60代で糖尿病の合併症の1つである神経障害を発症しました。神経障害があると、バランス感覚が鈍くなり…
転倒しない身体づくりが必要な理由
介護が必要となった主な原因を要介護度別にみると、要支援者では「関節疾患」が 17.2%で最も多く、次いで「高齢による衰弱」が 16.2%となっています。要介…