失敗しない住宅改修②

介護保険の住宅改修費が認められるのは、あくまでも要介護者が生活しやすいようにすることに限定されます。

例えば洋式トイレから洋式トイレへの取り替えには補助がきかなかったり、手すりを取り付ける際にも、手すりが福祉用具貸与に該当するものであれば利用できなかったりします。
また、生活に必要のない部分や、他の家族が利用するための改修は対象外です。

車イスを使うようになって、畳の部屋が使えなくなった、お風呂の段差を解消して安心して入浴できるようにしたい、というような場合には補助を利用することができますので、担当ケアマネジャーさんに相談してみましょう。

ところで、住宅のリフォーム業者にはさまざまあり、それぞれ得意としている分野があります。
例えばマンションのリフォームをメインとしているところ、戸建て住宅が得意なところ、住宅メーカーのリフォーム部門などさまざまなタイプがあります。

介護のリフォームには、様々な条件があるだけでなく、高齢者の方の安心の暮らしを守るために、一般的なリフォームとは違う専門知識と経験が必要となります。

例えば片麻痺の状態がある要介護者にとっては、手すりひとつとっても、手足の可動範囲などをしっかり理解して設置計画を立ててもらわないと、暮らしやすくなるどころか生活しているなかで身体をぶつけてしまいケガをしてしまうこともあります。
また、車イスを利用しているのであれば、しっかりと車椅子が通れる広さを確保しているかどうかも大切なポイントです。

残念ながら、リフォーム業者のなかには介護保険を使って補助を受けられるからと、言葉たくみに不要なリフォームを進める業者もあります。
身体の状態に合わせた慎重な計画が必要だからこそ、介護リフォームを頼む場合は、実績があるかどうかを確認してから、信頼できる業者を選んでください。

良い業者を選ぶためには、介護者や介護をする側の立場に立ってリフォーム案を提案してくれるか、介護保険制度の内容もきちんと理解しているか、申請のための書類の準備もきちんと対応してくれるかなどを確認してみましょう。

関連記事

  1. 要介護認定の手続きと流れ

  2. 地域包括支援センターは高齢者の暮らしを守る総合相談・支援の拠点です。

  3. 1人1人が「自助」「互助」の役割を理解することが必要な社会になっていま…

  4. 高額介護サービス費をご存知ですか?

  5. 現役並み所得の方は、介護サービスを利用した時の負担割合が3割になります…

  6. 介護は自分に関係ないものと思っていませんか?

  7. 要介護認定申請時の主治医

  8. 65歳からの介護保険料

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ ~お金・年金編~

    認知症の介護にはお金がかかる
  2. ブログ ~介護編~

    要介護認定申請時の主治医
  3. ブログ ~お金・年金編~

    持ち家があれば生活保護は受給できない?
  4. ブログ ~介護編~

    オレンジリング
人気の記事 おすすめ記事