2年で元が取れるお得な付加年金制度

国民年金は、毎月の定額保険料(平成30年度:16,340円)を40年間納めた場合、779,300円(平成30年度の金額)を毎年受給できますが、少しでも年金を増やしたいと言う人には、「付加年金制度」をお勧めします。

お住いの市区町村の窓口で付加年金制度の加入の申し出をして、通常の国民年金保険料に上乗せして毎月400円を納付すれば、将来もらえる老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる仕組みになっています。

将来上乗せされる年金額は、「200円×付加保険料の納付月数」となっていて、仮に、480ヶ月(40年間)、付加保険料を払ったとすると、192,000円納付することになりますが、下記の年金が毎年追加されることになります。

200円×480ヶ月=年間:96,000円(1ヶ月:8,000円)

年間でもらえる総額としては少ないですが、2年受給すれば元が取れる年金なのです。

しかも、国民年金と同じで終身年金ですから、長生きすれば長生きするほど、得をすることになります。

国民年金に加入されている人には、この付加年金制度の利用をお勧めいたしますが、国民年金基金に加入している場合は、利用できません。

また、この制度は、申し出をした日に加入することになりますので、早々にお手続きいただくことが必要です。

関連記事

  1. 障害年金は病気が治った場合どうなるのでしょうか?

  2. 病気やケガで仕事を休んだときの傷病手当金

  3. 特別徴収を理解して、賢い納税者になりましょう

  4. 入院や手術の費用が心配なとき

  5. 認知症の介護にはお金がかかる

  6. 約100万円の障害基礎年金が貰えなかった方

  7. 「老後破産」を防ぐために現役世代が今からできること

  8. 免除等を受けた国民年金は追納すべきか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ブログ ~お金・年金編~

    認知症の介護にはお金がかかる
  2. ブログ ~介護編~

    要介護認定申請時の主治医
  3. ブログ ~お金・年金編~

    持ち家があれば生活保護は受給できない?
  4. ブログ ~介護編~

    オレンジリング
人気の記事 おすすめ記事